ロードロケット (G2)

トランスフォーマーG2 TRF−11 レーザーバイク ロードロケット (発売元:タカラ)

名作揃いと評価の高いトランスフォーマーG2から、
バイクに変型する紅忍者ロードロケットの紹介です。

オートボルト「強行突破とはムチャな奴だ!!」
「荷物が多くて逃げ切れない」
「おい、そりゃ オレたちの事か!?言ってくれるぜ!!」

サイバトロン/レーザーバイク 紅忍者 ロードロケット


軽快な機動力で地上の諜報活動を一手に引き受けている。
身軽さを生かしたトリッキーな技を得意とする「技の忍者」。
サイバトロンの仲間からもその神出鬼没ぶりは脅威とされている。

レーザーバイクとは、辺境の星「ジャール」で組織された忍者集団。
サイバトロンデストロンに別れて、傭兵として参加した2人は軍団で
最高の戦闘テクニックを発揮している。
レーザーバイクの解説は、エアロレードの取説より)

忍者ということで、デストロン基地に侵入したイメージを。
真っ赤で目立つから、すぐに見つかるんじゃないかと心配。

パッケージ。
国内版G2アイテムはロボットモードで梱包されています。
このロードロケットは気にならないのですが、
他のアイテムは何故こんな変なポーズなのかと思うぐらい変なポーズで梱包されています。

なお、国内版G2の取説はコミックになっていて、
映像作品の無い本シリーズの世界観を広げるのに一役かっています。

クリアーパーツが劣化して少し黄色くなっています。

 

しかし・・忍者なのに忍んでないよね。

G2玩具の中では可動範囲が少ないと不評もありますが、
それでも従来玩具よりも広い可動範囲を持ちます。

忍者頭巾を被ったかのような頭部と、鎖帷子をあしらった胸のデザイン。

武器「ターボ・レッドチェーンソー」
ドライブシャフトにレーザーソーを出しチェーン駆動で高速回転。
あらゆる物を溶かし切る!

背中のスイッチを押す事で、ドライブシャフト発光ギミックが発動。

このロードロケット。人気があるらしく、
ロボットマスターズ(左)では同名のロードロケット
ミクロマン・レッドパワーズ(右)マッハスピーダ
として仕様変更して発売されています。
写真のミクロマン版トイザらす限定仕様です。

マッハスピーダには発光ギミックが削除(※1)され、
武器が手持ちにも可能となっています。

 

トランスフォーム
上半身をひねる変型のアイディアはさすが。

 

ビークルモード(パッケージではサイクルモードと呼称)は、
バイク(ヤマハGTS1000がモデルらしいです)

レーサータイプのバイクがカッコイイです。
従来のバイクロボって、どこか変なバイクか、
ハーレー(※2)のような大型バイクしかなかったんですよ。

トランスプレイで無限のアクション!!
パッケージ裏にもありますが、別売のサイバージェットを乗せて遊ぶこともできます。
(乗っているのはサイバージェット、ストレイフ
ちょっと安定しないので、遊んでいるうちにライダーが落ちることが・・・
当時、せめてハンドルを握ることができればと思ったものです。

ロボマス版ロードロケットマッハスピーダをビークルモードで並べてみました。

 

バイク時のハンドル中央にレーザーギミックのスイッチがあります。
このハンドルはミクロマン・レッドパワーズ時期に改修され、
ミクロマン等がグリップを持つことができるように改良されました。

レッドパワーズミクロマンが見つからなかったので、別のを乗せてみました。
グリップを持つ事ができるようになったので、
遊ぶ際にライダーが落ちる事が少なくなりました。
こういう変更はガシガシ遊ぶ派の私にとってはとても重要で、ありがたいです。

トランスフォーマーG-2TOPへ戻る

08/02/13
08/05/05 セリフ追加

※1:発光ギミックが削除
マッハスピーダが発売されたレッドパワーズでは、
ミクロマンに発光ギミックが内蔵され、それと連動する遊びになっています。

※2:ハーレー
細身のバイクから変型させるのは大変らしく、このロードロケット以前は変なバイクロボが多かったのです。
ただしハーレーのような大型バイクだと、それなりに見れる物も・・・
ちなみにロードロケットのライバル、ロードビッグハーレーから変型!