スーパーファイヤーコンボイ (カーロボット)

C-001 炎の司令官 スーパーファイヤーコンボイ (発売元:タカラ)

カーロボット10周年!熱い心に不可能なないッ!!
前線基地トランスリベアスーパーファイヤーコンボイの紹介だ!

「熱い心に不可能はないッ!」

サイバトロン/炎の司令官 スーパーファイヤーコンボイ


トランスリベア
ファイヤーコンボイが合体した姿。
攻守ともに優れた完全なる戦士だ。
手足に内蔵された補助エンジンにより、巨体にも関わらず素早いアクションが可能。
ハイパーメタル製のボディを持ち、搭載されたセイバートロニアンエンジンは、
ガソリンや灯油などあらゆるオイルをエネルギーに変える事が可能だ。

ケイブンシャ「トランスフォーマー大百科」より。


劇中でも巨体であるにもかかわらず身軽で、炎神飛び膝蹴りなど格闘戦を披露。
初合体は第2話「高速バトル!ゲルシャーク」
合体しても、やっぱり空は飛べない。

前線基地トランスリベア

ファイヤー炎神の後部が変形した基地。
第1話「初出動!ファイヤーコンボイ」では、ファイヤー炎神のシートをコントロールルームへ移動、ユウキ君を守り、
第5話「決死のジャンプ!マッハアラート」では、ラダーレーダーで、海洋調査船アクアトールU世号の故障箇所の調査。
第16話「対決!ふたりのコンボイ」では、消火ロケット弾を発射し消火活動。
第28話「発動!ダブルマトリクス」では、スピードブレイカー達のエネルギー補給と、何度もサイバトロン達のサポートを行っている。

ファイヤーコンボイと並べるとこのぐらい。
縦には長いのですが、基地というには小さいです。

「アームラダー、セットアップ!ファイヤーナックル!」

第1話ではアームラダーにファイヤーナッコーをセットし発射。
支援だけでなく戦闘も可能な基地だ!
腕のパーツが無くなるけどね・・・

ファイヤーコンボイ「アイ、メンバーセレクトだ!」
アイ「こういう時はやっぱり、スパイチェンジャーね。」

当時の児童誌等ではスパイチェンジャーの基地としての遊び方も紹介。
玩具では小型のスパイチェンジャーならピッタリ!これなら基地として遊べますね。

ファイヤーコンボイトランスリベアが合体!



「巨大合体!スーパーファイヤーコンボーイッ!!」
気合を入れて熱く叫ぼう!

完成!スーパーファイヤーコンボイ

身長6.5メートル、体重15トン、出力250万馬力。
巨大合体と言いつつ、日本のロボット物アニメの主役ロボとしてはかなり小柄。

従来のコンボイ型イメージの赤と青のカラーではなく、赤が主体のカラーリング。
ファイヤーコンボイに鎧を着せるかのようにパーツを合体させています。
そのため、各関節を使う事ができ、大型合体トイとしては可動範囲は広い。

消防士をイメージしたデザインの頭部。
あえてコンボイ顔ではないのがいいです。
頭部パルサーカノンは前方に倒して発射形態に変える事もできます。

チーム新幹線ビルドマスターもそうですが、頭部のデザインのコダワリみたいなのが見れます。(※1)

胸のサイバトロンマークが開き、エネルゴンマトリクスを開放!
左肩にはコンボイガンを装備可能。

「アイにおまかせ!」

手首はボールジョイントで、親指のみ内側に可動
プラキッズレゴフィグあたりを乗せると丁度いいです。

写真はプラキッズ+手製折り紙衣装のアイちゃん
簡単に作ったのですが、いい感じだと思います。
手首が青いのがちょっとネックか。

毎年新作番組が出るたびに、R1が欲しいとかファイヤー1が欲しいとか、言ってますが、
タカラトミーさん!サリ(アニメイテッドに登場する少女)のプラキッズを造ってぇ!(やっぱり言うんかい!)

「破壊ロケット弾!!」

アームラダーは前方に移動させて構える事も可能。
この状態でもミサイル発射可能だ!

スーパーファイヤーコンボイ「ブリザードスストーム、ファイヤー!」
アイ「ブリザードストームは氷の粒子を音速発射するのよ。」

第2話では高性能爆弾を宇宙へ吹き飛ばすために使用。
関節の可動は広く、両腕でラダーを構える事が可能!
長物スキーにはたまらない!

なお、OPや、児童誌等では「ブリザーストーム」、後期カタログでは「ブリザードストーム」の名称になっています。
色々調べたけで、劇中でもブリザーストームと呼称している回のが多いですね。

付属カード。
なんとオール10

大きさ比較。マッハアラートと並べてみました。
流石に巨大合体というだけあって、かなり大きいですが、
マッハアラートの身長が4メートルなので、劇中ではこれほど差はありません。

今回、一度全部撮影が終了した後、背景を新調して再撮影となりました。
2回も撮影した事もあってか、想像以上に綺麗な写真になってビックリ。
これ、基本的に背景しか変えてないんですけどね。

フル可動で変形、さらに合体と高いプレイバリューとなっています。
久々に持ち出して遊んだんですが、今でも十分に通用する玩具ですね。
という事でカーロボ10周年記念スーパーファイヤーコンボイの紹介でした。

熱い心に不可能は無いッ!ファイヤーコンボイッ!→

トランスフォーマー カーロボットTOPへ戻る

10/04/06
10/04/07 少々追記

※1:チーム新幹線やビルドマスターの頭部。

チーム新幹線はそれぞれの列車モードがデザイン、
ビルドマスターはビークルモードの特徴部分がデザインに織り込まれており、
顔だけ見れば、何に変形するか想像できるようになっている。