オートボット ディーノ

ムービーアドバンスドシリーズ AD16 オートボットディーノ (タカラトミー)

映画上映から3年、ついに発売!ディーノの紹介です。

「ハハハッ、動くな、ペルファボーレ、おねんねしていろ!」

オートボット ディーノ


敵陣に真っ先に突っ込む血気盛んなディーノ
良く言えば大胆、悪く言えば無鉄砲。
だが透明化やホログラム生成能力を駆使する彼が、
オートボットの重要な戦力になっていることは確かである。


ダークサイド・ムーンより登場した、イタリア訛りが酷いオートボット。
他の媒体によると、あまり人間に対して良い感情をもっていない様子。

小説、アメコミ等の媒体ではミラージュと呼ばれています。
ディーノという名前は、フェラーリ創業者のエンツォ・フェラーリの息子で、
若くして亡くなったアルフレード・フェラーリの愛称。
ちなみにディーノの愛称の車もあります。(むしろそっちが先輩か)

ビークルモードは赤いスポーツカー
映画では、フェラーリ458イタリアに変形していましたが、
大人の事情で、別の車に変更されています。

玩具はリベンジのサイドウェイズのリデコ。
ギミック等についてはサイドウェイズの記事参照の事。

クリアパーツで再現されたウィンドウやヘッドライト、
カッコいいホイールまで作りこまれています。
赤いスポーツカーと割り切ってしまえば、十分楽しめます。

下から・・・中はぎっしり。
追加された2本のアームブレードは車体後部の脚部に収納可能。

こちらは、burago FERRARI RACE & PLAY シリーズの 1/43 フェラーリ 458イタリア
フェラーリが会社名で、458イタリアが車名です。
車名の458は4.5リッターのエンジン排気量、8気筒の意味。
フェラーリの現会長ルカ・ディ・モンテゼーモロが458の持つ高度な品質、創造性、
スタイリングに敬意を表しフェラーリの祖国イタリアの名前を与えました。
シャーシ、ボディ、エンジン、サスペンションは総アルミ製で軽量化、車体重量はわずか1,380kg!
(参考までに、2014年規定のF1が、1.6リッターエンジン、最低重量691kg。)

30を超える国際的な賞を獲得している名車中の名車なのです。

アメリカで「世界パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得。
ロブ・レポート誌で「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞、
ニューヨーク・タイムズ紙のランキングでも首位を獲得。
 ヨーロッパでは、BBC のトップ・ギア誌の「スーパーカー・オブ・ザ・イヤー」と「カー・オブ・ザ・イヤー賞」の2つを独占。
イギリスでは、カー・マガジン誌も「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー 2010」に選出、
オート・エクスプレス誌とワット・カー誌でも同賞を授与。
デイリー・テレグラフ紙は「カー・オブ・ザ・イヤー」
TV 番組ではフィフス・ギアで「ファスト・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
ドイツ、イタリアでも、専門誌アウト・モートア・ウント・シュポルトと
クアットロルオーテ誌では「スポーツ・カー・オブ・ザ・イヤー」に読者により選出。



アメリカ車(主にGM)中心の実写映画に、ヨーロッパ車、
それもモーターカーファンなら誰もがあこがれるフェラーリのという事で、
登場そのものすら話題になりました。

「ごきげん斜めでねえ、今日は誰とも口きかないんだ。」

ディーノ、ロボットモード。

脚部アーマーに隠れていますが、実は鳥脚。
その独特の脚部の機構ゆえに、短足に見えてしまう。
映画のデザインではスマートな体系だっただけに不満もあります。

新規造形の頭部。

背中のガワは、ボンネットに固定できます・・・
後になって思い出しました。

付属するアームブレードは、四角い突起による接続されています。
一応、逆に取り付ける事で、前方にブレードを出すことも可能。

G1ミラージュ(日本名リジェ)は射撃名手だったのに対して、
実写のディーノは近接武器を扱います。

ブレードにはビークルモード時の収納用に5mm穴が存在しており、他の武器を接続可能。
(ただし、基部のピンが小さいので、重量がある物を接続すると保持できません。)
同シリーズのジョルトエレクトロウィップを拝借。
説明書に無い遊び方なので、あまり勧められないかな。

「いただきぃ!!ハハハッ!!」

センチネル・プライムを護衛するオートボットに迫る黒い3台のサバーバン!
襲いくるハチェットにワイヤー付きのブレードを飛ばすディーノ
ハイウェイでのバトルはディーノの見せ場。
実際にやってみると・・・エレクトロウィップじゃ短くて代わりにはなりませんでした・・・
(写真はクランクケース。)

ディーノ「小説では世話になったな。」
スタースクリーム「え・・・いや、その・・・お許しくださいディーノ様!」

メックテック版スタースクリームと記念撮影。
映画では最後まで戦い抜いたディーノですが、小説ではスタースクリームに殺され戦死。
しかも、その後の死体のあつかいも・・・

ダークサイド・ムーンの主力アイテム、メックテックシリーズは、追加武器の分、本体が若干小さめ。
その為、ディーノとメックテックシリーズのDXクラスと並べると、一回り大きかったりします。
この大きさなら、スタースクリーム相手でも負けそうもないですね。

パッケージ。

こちらはオレ変形ディーノ
ドアを羽の様に展開し、脚を伸ばしてみました。
バランスの問題で自立は難しいのですが、ブブドドして遊ぶには問題ありません。

ディーノはスマートでカッコいいキャラだっただけに、
映画上映当時から発売をまっていた人も多かったと思います。
欲を言えば、完全新規で、ロボットモードだけでも似せてくれると嬉しかったのですが。
ということで、オートボットディーノの紹介でした。

G1ミラージュ(日本名リジェ)はこちら→

リデコ元のサイドウェイズ→

ダークサイド・ムーンTOPへ戻る

14/06/15