C-71 プロテクトボット/防衛指揮官 ホットスポット (発売元:タカラ)
救助活動のプロフェッショナル部隊、それが、サイバトロンのプロテクトボットだ!
プロテクトボットのリーダー、ホットスポットの紹介。
「こんな時ファーストエイドが居てくれたらなあ。プロテクトボット、ガーディアンにトランスフォーム!」
サイバトロン プロテクトボット/防衛指揮官 ホットスポット
カリスマ的な指導力を持ち、人生のあらゆる瞬間において常に最大限に活動すべしという哲学の持ち主。
他のプロテクトボット達は彼の指揮下で能力以上の働きを強いられている。
消防車モードではホースから高圧水流(またはオイルやアルコール、その他の非腐触性の液体)を400m先まで発射する。
バナジウム合金製のシールドは1000℃の高熱にも耐え、二丁のファイアーボールカノンを携帯する。
以上、DVDBOX1のブックレットより。
プロテクトボットは、第53話「ブルーティカスの攻撃」より登場した新メンバー。
救助活動のプロフェッショナル部隊プロテクトボットの指揮官。
主な任務は救助活動ですが、第54話「ブルーティカスの復活」では、
両腕の火炎砲でメガトロン達を吹き飛ばす等の活躍もしています。
台詞は2010第20話「究極の武器」で、ファーストエイド離脱中の祭の物。
メンバーが1人足りない中、見事に仲間をまとめ救助に成功しています。
ガーディアン合体時には胴体部となります。
ホットスポットとは、「局地的に何らかの値が高かったり、局地的に(何らかの活動が)活発な地点・場所・地域」の意味で、
地質学だと「マグマの火山活動が起こる場所」の事になります。
使用する武器(火炎砲)の性能から名付けたのでしょうか?
「市民の皆さん、急いで避難してください、繰り返します、我々の指示に従って速やかに非難してください。」
ビークルモードは、青いハシゴ消防車。
第53話ではコンボイの命令を受けて市民の誘導、救助活動を行いました。
日本では道路運送車両法により消防車は赤と定められていますが、
アメリカでは消防署によって色が異なり、赤・白・黄・青・黒色があるそうです。
他にはドイツでは赤または紫色と必ずしも消防車=赤ではないのです。
子供の頃、初めてホットスポットを見た時はビックリした記憶があります。
横から、タイヤはゴム製。
ハシゴは左右上下に可動し、伸ばす事も可能。
トイオリジナルの移動攻撃基地モード。
説明書のみのモードで、パッケージにも記載がないためか、
書籍でも紹介されないことが多いです。
同じくトイオリジナルの修理基地モード。
アニメ未登場ですが、まがみばん先生のトランスフォーマー大戦争1話では、
負傷したエアーボットを修理する活躍が見られます。
「戦士は沢山いるが、ファーストエイドは一人しかいない!戻ってくれ!お前さんだけがサイバトロンを救えるんだ!」
2010第20話では、自信を無くしサイバトロンを去ったファーストエイドを説得。
マスク状の頭部。
アニメでは水色の頭部で、口があったりマスクだったり安定していませんでした。
トイでのフル装備状態。
パッケージ写真やカタログでお馴染みの状態ですが、
アニメ設定画では両肩の装備は外されていました。
(それどころか、ハシゴすら省略されています。)
「火炎砲でデストロンを火炎攻撃だ!」
パッケージ。
消防車だけど武器は火炎砲・・・
インフェルノ「いいぞホットスポット」
ホットスポット「おもいきりぶっとばせインフェルノ!」
同じくハシゴ消防車に変形するインフェルノと記念撮影。
まがみばん先生の漫画版7話ではインフェルノと消防車モードで共演。
モーターマスター&オンスロート達引きる偽サイバトロンと対決。
放水で正体をあばき、モーターマスター達の反撃もハシゴで迎撃する活躍。
漫画では消防車での共演でしたが、今回はロボットモードで並んでもらいました。
サイバトロンの消防車キャラはどれも個性が強いためか、ホットスポットはちょっと地味な印象。
でも、要所要所で活躍はしていたと思います。
物騒キャラじゃなかったから地味と言われている気も・・・
ということでホットスポットの紹介でした。
2015/12/23