レースマイクロン (マイクロン伝説)

MM-05 前衛防衛部隊 レースマイクロン (発売元:タカラ)

小さいながらに3体合体!
カラーバリエーションや色違い別キャラが多数があるのですが、それらの紹介はしません。
(ほとんど持っていないというのもある。)

マイクロン/前衛防衛部隊 レースマイクロ

彼等は合体してコスモテクターという盾になる。
この盾こそが、完全無比と呼ばれる剣「スターセイバー」に対する唯一の防御策なのだ。
故にサイバトロンデストロンは、相手に取られまいと必死になっている。

アニメでは第20話「援軍(あらて)」スピンが覚醒し、残りのインディードリフトも覚醒。
第21話「前兆(きざし)」ではメガトロンに率いられ、コスモテクターへエヴォリューション、サイバトロンとの戦いへ参加する事に・・


スターセイバーコスモテクターアストロブラスターは、
それぞれ3体のマイクロンが合体して完成する強力な武器で、これらは3種の神器と呼ばれる。
これら3つの武器は、実はある者の覚醒に必要な最終キーである・・・

写真左から、ドリフトスピンインディー

それぞれ、レーシングカーに変形。

インディは、その名の通りインディーカーに変形

転がし走行が可能。
後輪は、内側が肩になるため回転せず、タイヤの外側のみ回転。

インディー、ロボットモード。
可動は箇所は多めですが、肩、ヒジ、股が左右にしか動かないので、あまりポーズ付けできません。

海外名はミラージュ(Mirage)G1リジェの海外名で別人であるが、
IDW版アメコミでは、インディーも姿を消すという特殊能力を見せている。

「トランスフォーマー マイクロン伝説 YEAR BOOK 2003」によると、
スタースクリームパートナーマイクロンであるグリッドは、
このインディーを参考に開発されているため似ている部分が多いそうだ。

ドリフトラリーカーに変形。

ドリフトとは、ラリー等オフロードレースで使用されるコーナーリングテクニックの事。
現在では、ドリフトを競うD-1等の競技にもなっています。

転がし走行が可能。

ドリフト、ロボットモード
可動はほとんどありません。

海外名はダートボス(DirtBoss)

スピンプロトタイプカーに変形。

もちろん、転がし走行が可能。

玩具では、一度腰を下ろすことで頭を出す事ができます。
第20話「援軍(あらて)」にて、廃レース場で復活し、この姿で走り回り両軍を翻弄。
最終的にサンドストームの手に渡りました。

スピン、ロボットモード
肩がボールジョイントなので、腕はそれなりに動きます。

海外名はダウンシフト(Downshift)、同名のG1キャラが居ますが別人。

エヴォリューション!コスモテクター!!

スターセイバーアストロブラスターの攻撃も防ぐ最強の盾。
盾という事もあって、スターセイバーと接触することも多かったです。
後半、物扱いにされてたような気がする・・・

「トランスフォーマー マイクロン伝説 YEAR BOOK 2003」によると、
当初は飛行形態として造られたものの、後から「最強の盾」としての設定が付加されたそうです。

DVD初回特典付属のスピードチェイサーチームというカラーバリエーションが存在。
DVD付属のコミックでは、彼等は飛行形態として合体。
「たしかに飛行形態にも見えるね」と思ったのですが、実は飛行形態が本来の姿だったのですね。

コスモテクターの裏側。
ドリフトの頭部を引き出す事で、5mm穴のあるTFに持たせる事も可能。
また、ドリフト自身のマイクロンジョイントを介してエヴォリューション可能です。

STD版コンボイに持たせてみました。
玩具はグラップとのセット版も存在。
アニメでもグラップから射出されて、仲間達に渡していました。

マイクロンは小さいながら変形も凝っているし、合体までできる物も多く、
久々に触ってみるとなかなか楽しいです。

そして想像以上に撮影時間がかかりました・・・

インディの海外名ミラージュ、そのG1同名キャラはこちら→

ドリフトの海外名ダートボス、その同名キャラ→

実写映画ロストエイジに登場するドリフトはこちら→

ユニクロン3部作TOPへ

09/06/14
09/06/15 グリッドについて追記