アートファイヤー

C−005 サイバトロン忍者首領 アートファイヤー
C−011 スパイチェンジャーDX6体セット (発売元:タカラ)
スーパースパイチェンジャーくじ (ブラインドボックス)

G2時期に海外で発売されていたミニカーサイズのトランスフォーマー、
GOBOTブロウアウトメガトロンフレンジーのリカラーアイテム。
スパイチェンジャー最後の紹介となります。

「影となりて街を守る!」
「スパイチェンジャーここに参上!」


サイバトロン/忍者首領 アートファイヤー

スパイチェンジャーの首領。
ファイヤーコンボイの親戚で、これまでずっと行動を共にして来た。
任務に対しては、非常なまでに冷徹な素振りをみせるが、実はとても部下思い。
火炎を自在に操る事ができる。


第4話「忍者ロボ!スパイチェンジャー参上」から登場した紳士気没なスパイチェンジャーの首領。
チームワークが売りで、トリプルアタック(第4話)スフィアフォーメーション(第9話)
サイバトロン忍法分身モグラたたきの術(第10話)サイバトロン忍法重力カッター(第16話)等フォーメーションも多彩。
第4話ではビームが直撃する寸前に偽物にすり替える変わり身の術で、新開発のエネルギーを守った。
余談ですが、彼らの名前の頭は「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」「カ」と50音順になっています。

「訓練はチームプレイを養う為の物でもある、指示がなければ以後勝手な判断はするな。」
第9話では、カウンターアローの勝手な行動に対して、スパイチェンジャーのリーダーらしく厳しい発言も。
この後の単独行動時にも除名を考えつつも、最後は部下を信じる、部下思いの良き首領です。

最初の台詞は第9話「カウンターアローの裏切り」より。

海外名はHot Shot(ホットショット)

ビークルモードはポルシェ風のスポーツカー。
アニメでのナンバープレートはC005。

  

ボンネットには炎をあしらったマークがプリント。
ルーフ上に温めるとサイバトロンマークが浮かび上がるギミックがあるのですが・・・
これ、私のやり方が悪いのか、全然浮かび上がりません。

「アートゴー!」

最高速度は時速325km/h。

スパイチェンジャー達は身軽で、ビルの壁等、道なき場所すら走行可能で、
アートファイヤーは高速道路の下側を逆さに走行しながら登場。
写真は第9話グッシャー達を追跡する際のシーンを再現してみました。

「スパイチェンジャーの一人、アートファイヤー、トランスフォーム!」

胴体および脚部はクリア成形。

ゴールグルにマスク状の頭部。
なんか某機動戦士のGMっぽく見える・・・

「アートガン!」

武器の火炎放射銃アートガン。

こちらは番組終了後の2002年に発売されたスーパースパイチェンジャーくじ
超忍者首領 スーパーアートファイヤー

地球からギガトロン率いるデストロンガーを退けたファイヤーコンボイ率いるサイバトロンカーロボット達に、新たなる脅威が迫りつつあった。
そこでゴッドマグナスが抜けた戦力補強の為、スパイチェンジャー達のスーパーモードへのパワーアップ計画が発動。
スパークエンジンを搭載したスーパースパイチェンジャー達の活躍が始まった!!

さらなる高温の火炎(ブルーファイヤー)を操ることができるようになった。
リーダーとしての威厳もさらに高くなったようだ。

そういえば、赤い炎より青い炎の方が高温って、昔、理科の授業でならったなあ。
つまり草薙くんよりも八神くんの方が強いと・・・

頭部は何故か金色。
(ノーマル時が銀だから、パワーアップして金?)
ゴーグルはクリアグリーンになっています。
今度は頭部だけ百式に見えてきた・・・

G2GOBOT追跡捕獲員ブロウアウトと並べてみました。
ゴーボッツ型は海外でもリカラーが多い上に、
日本でも限定アイテムになったりと集めようと思うと大変。

しかし、ファイヤーコンボイの親戚だったり、海外名がホットショットだったり、
同型のメガトロンが居たりと、ある意味すっごい人だなあ。

「やっぱり術の名前がモグラ叩きなだけに、叩きのめされた・・・ガクッ」

第10話では、ギガトロン相手にサイバトロン忍法で応戦・・・
するも、見事に叩きのめされてしまいました。
やっぱり名前が悪かったよねえ。
そして皆さんの予想通りに、これを〆という事で・・・

スパイチェンジャーの作戦参謀、イーグルキラー

スパイチェンジャーの勇猛な戦士、ウォーズ

スパイチェンジャーの科学参謀、エックスカー→

スパイチェンジャー1の力持ち、オックス→

スパイチェンジャー1の射撃手、カウンターアロー→

トランスフォーマー カーロボットTOPへ戻る

11/09/10