ハウンド (G1)

トランスフォーマーコレクション14 サイバトロン/偵察員 ハウンド (発売元:タカラ)

地球を愛するサイバトロンの偵察員ハウンドの紹介です。

「この自慢の鼻で嗅ぎつけてやりますとも」

サイバトロン/偵察員 ハウンド


地球の自然を愛するサイバトロンの偵察員で、ひそかに人間になりたいとまで思っている。
肩の装備されたホログラムガンは、高性能なセンサー兼ホログラム装置になっている。
両腕や手持ちのライフルからもホログラムを投影が可能で、
第5話「メガトロンの帰還」では自分自身を投影し分身したり、
第7話「ダイノボット誕生!」では受信した電波を映像に変えたり、
第10話「セイバートロン星の掟」ではデバスターに対抗するために謎の新型ロボを投影、
第27話「ダイノボットの逃亡 Part1」では、メガトロンを投影してデストロンを退却させる等の活躍をしている。

名前の由来は「猟犬」

小柄なフレンジーにすら苦戦(というか負けてる)ぐらい戦闘は苦手ですが、
ホログラムを利用して敵を混乱、退却させる彼の戦闘スタイルは、
ある意味、もっともサイバトロンらしいと言えると思います。
アニメのスパイクの友人役はバンブルではなく、彼の予定だったそうで、
いくつかの初期エピソードでは、その事が確認できます。

なお、彼はヘッドマスターズ第1話でも登場しており、同時期まで再販された人気キャラでもあります。

「いやあ、まったく、地球は美しい星だ。このままずっと住みついていたくなる。」

J59ウイリスジープ
に変形。
第2話「ルビー・クリスタルの秘密」では、スパイクとドライブを楽しみながら、地球への感想を述べている。

 

元となったのは、ダイアクロン/カーロボット No.12 J59ジープ
シートにはダイアクロン人形を乗せられます。

タイヤはゴム製。ジープという車種ということで、タイヤは他のサイバトロンより大きい。
後部に備えられた12.7mm機関銃は、レーダースコープの役割も兼ねています。

12.7mm機関銃は回転、上下可動可能。
スペアタイヤやスペアタンクも付属。
これら3つは変形時には余剰パーツに・・・

 

ハウンド、トランスフォーム
ボンネットを倒すと、頭部がせりあがり、
前輪を移動すると腕が横に移動します。
オートモーフの原型とも言うべき連動変形!

ハウンド、ロボットモード。
ホログラムガン(玩具名称はロケットランチャー)、ライフルはビークル時には余剰パーツ。
ビークルモード、ロボットモード共に余剰パーツが多いです。

可動は・・・無いに等しい・・・
両腕が前後に少しだけ動きます。

頭部はかなり小さいです。

パッケージ。コレクション版(左)当時版(右)。
ハウンドは金型が損傷していたため復刻の際に新規で造りおこしたそうです。
その為、細部や、スペアタイヤ接続穴の径が違ったりします。

コレクション版に付属のコレクションカード。

なお、TFコレクション版には付属キャラ以外のシークレットファイルカードも付属。
ハウンドには、ハウンドウルトラマグナスの2枚。

e−hobby限定で販売されたジャンキオン傭兵デトライタスと記念撮影。
デトライタスは傭兵という設定から、サイバトロンデストロンのシールが付属。

「いくぞ!四WDロボ合体スクラムバスター!」


ハウンド「なあ、私一人で支えている気がするのだが?」
ビーチコンバー「い、いやそんな事・・・無いぞ・・・」
アウトバック「そうだ、ちゃんと右腕上げてるぞ!」
ハウンド「ささえてないじゃないか!」

テレビマガジン掲載のコミック版ではロボットの騎馬戦やってたので再現。
(ミリオン出版の「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー ザ★コミック」に掲載)
ハウンドのフロントガラスだけで支えています。
しかし、まあ・・・とても効果のある戦法だとは思えない・・・

「命中してりゃあ、こうはならなかったさ」、クリフはこちら→

「泳ぎ一つ満足にできない奴が生意気ぬかすんじゃねえよ」、フレンジーはこちら→

G1ビーチコンバーはこちら→

アウトバックはこちら→

ウェーブはこちら→

安価版レジェンドクラス版ハウンドはこちら→

変形!ヘンケイ!版ハウンドはこちら→

リカラーのデトライタスはこちら→

トランスフォーマーTOPへ戻る

08/09/14
08/12/27 ちょい修正
09/04/29 追記
09/08/26 追記