84 次元探査実験部隊 G1ゴーボッツ (e−hobby限定)
e−hobby通販限定で発売された、G1ゴーボッツの紹介です。
過去写真の再録多数とはいえ・・6体分は大変でした。
次元探査実験部隊/G1ゴーボッツ
彼らはセイバートロン星で最初に”ゴーボッツ”を名乗った戦士の一団である。
ごく標準的なトランスフォーマーの外観と変形機能を備えるが、その実態は別の宇宙から来た外来種族の偽装工作員であり、
彼らの母星を襲った破滅的な危機から同胞を救うため、本来敵対関係にあった勢力が手を組み編成した特務部隊であったという。
彼らはセイバートロン星を舞台に諜報、外交、および時空干渉実験など様々な秘密活動を行う一方、
彼ら独自の転送機関や生体機械工学など多くをこの星にもたらし、後の”スパイチェンジャー”など、新世代TFの誕生にも寄与したとされている。
武器・・・各種ビルトイン・ファイアパワー
左からスモールフット、パスファインダー、ロードレンジャー、トレッズ、バッドボーイ、バグバイト。
TFコレクション12 ミニボットチームの発売にあわせた限定品で、ミニボットチーム6体のリカラーアイテム。
これらの名前は、e−hobbyサイト上で初期の告知時のみ掲載されていたそうで、
なんらかの理由で、これらの名前はNGになった可能性があります。
それぞれの名前はマシンロボの海外版「ゴーボッツ(GOBOTS)」に由来。
ゴーボッツの販売元であるトンカ社がハズブロに吸収されてしまったため、TFのカテゴリー名として使われるようにもなり、
G2ゴーボッツは後に、カーロボットでスパイチェンジャーとして販売されました。
各設定はこれらの話を知っているとニヤリとできます。
それぞれのビークル形態。
パスファインダー、トレッズ、バッドボーイのカラーリングは、海外カタログに掲載されたNG版。
TFコレクション0コンボイに付属する収納バインダー内にもNG版の写真が存在します。
(写真にはビーチコンバーやシースプレーのNGも載っています。)
彼らはゴーボッツそのもので、母星の危機というのは、シリーズ存亡の危機とかいう可能性は・・・深読みしすぎか。
なお、スタンド代わりに使っているバリアケースは付属しません!
スモールフット、ビークルモード。
4WDに変形。
スモールフット、ロボットモード。
顔がピンク・・・
スモールフットとリカラー元のギアーズを並べてみました。
写真はギアーズの紹介で使用した物。
ロードレンジャー、ビークルモード。
トラックに変形。
ロードレンジャー、ロボットモード。
リカラーの元となったドラッグとロードレンジャーを並べてみました。
この写真はドラッグの紹介で使用した物です。
ちなみに背景がデストロン基地なのは、サイバトロン基地だとオレンジばっかりで見えにくかったから。
パスファインダー、ビークルモード。
UFOに変形。
パスファインダー、ロボットモード。
やはりずんぐりむっくり体型。カワイイけどね。
リカラー元のアダムスとパスファインダーを並べてみました。
写真はアダムスの紹介で使用した物です。
トレッズ、ビークルモード
戦車に変形。
トレッズ、ロボットモード。
彼はデストロン所属。
リカラー元のワーパスとトレッズを並べてみました。
緑色になったことで、ワーパス以上に戦車らしいカラーになっています。
写真はやはりワーパスの紹介で使用した物
バッドボーイ、ビークルモード。
A−10サンダーボルトに変形。
バッドボーイ、ロボットモード。
かれもデストロン所属。
リカラー元のパワーグライドとバッドボーイを並べてみました。
見てのとおり、色一つで見事なまでにデストロンに変わっています。
写真は以下略・・・
バグバイト、ビークルモード。
ワーゲンに変形。
バグバイト、ロボットモード
TFコレクション版バンブルとバグバイトを並べてみました。
写真は以下・・・あ、これは新しく撮った奴だ・・・
パッケージ。
コレクターズエディション共通のパッケージですが、デストロン側の箱になっています。
付属コレクションカード。
残念ながら、人数分は付属しませんでした。
おまけ
スモールフット「レビュー記念に胴上げしようぜ!」
トレッズ「おう!みんな!」
バグバイト「まてまて、やな予感があああああ!」
一同「「「わっしょい!!」」」
・・・・
パスファインダー「あれ?落ちてこないぞ?」
ヒュー
ドッガラガッシャーン!
バッドボーイ「きょ、巨大化してきたー!!」
バグバイト「ボットコン版になって帰ってきたぜ!」
バグバイトはボットコン2007で、なんとクラシック版バンブルのリカラーで発売されました。
日本の限定アイテムから、海外の限定へという面白い経緯のアイテムです。
という事でG1ゴーボッツの紹介でした。
09/10/21